ブログ
2016年05月01日
「身を切る改革」で財源を作る
財務省は2度の政権交代を利用して財政規模を13兆円ふくらませ、そのツケ回しに増税を強行しました。
そのツケに従って、政府に増税を迫る野党に回った前政権には、惨敗の反省が全くありません。
「身を切る改革」とは、官僚権力が身を切ること、すなわち焼け太りの13兆円を国民に返すことです。
「身を切る改革」イコール議員定数の削減や公務員俸給カットだと言いはやす政治家は、国民をだますまさに官僚の手先です。
2016年04月28日
リーマン以上のショック
最近報道されるデータでは、リーマンショック、東日本大震災うに伴う消費の落ち込みは数ヶ月で回復しましたが、消費税引き上げに伴う落ち込みは2年後の今も回復途上とか。
金融恐慌や大震災を上回るマイナスインパクトが明らかな以上、増税は論理矛盾です。
増税はアベノミクスの死に直結するという危機感をもって、無期限延期に踏み切ってもらいたいものです。
2016年04月25日
小さい中国
何年ぶりかの日中外相会談は、4時間20分の異例な長さで双方思う存分議論できたと報道、サミット外相会議の原爆慰霊碑献花に続く岸田外相のヒットです。
中国の王毅外相は「日本は中国の友人なのか敵なのか」と迫ったそうですが、超大国にふさわしくないチンケな態度です。
南シナ海など、友人が過ちを冒せば忠告してやるのが本当の友人ではないでしょうか。
ヘイコラするものだけが友人という考えは王朝時代の中華帝国と同じ。
国際的孤立は深まるばかりです。